芸歴5年目以下のお笑い賞レース「UNDER5 AWARD 2023」で優勝を飾った金魚番長のボケ担当箕輪智征さん。
金魚番長 箕輪智征さんの学歴や学生時代のエピソードなどをお届けします。
金魚番長 箕輪智征さんがどんな学生時代を過ごしたのか、とても気になります。
- 工学部の研究室で思わぬ失敗…
- 学生時代は麻雀ゲームと小規模サークル
- コンビ結成前は相方に評価をつけていた
- 実は理系一族
・・・など!
ぜひ、お読みください!
金魚番長 箕輪智征の学歴 一覧
金魚番長 箕輪智征さんの学歴はこちらです。
- 大学:東京農工大学
- 高校:都内の進学校?
- 中学校:調布市立調布中学校
- 小学校:調布市立石原小学校
詳しく見ていきましょう!
金魚番長 箕輪智征の学歴:東京農工大学

金魚番長 箕輪智征さんは東京農工大学 工学部出身です。
大学概要

- 設立:1949年(昭和24年)に新制大学として設置
- 住所:東京都府中市晴見町三丁目8番1号
東京農工大学は工学部と農学部があるようです。
◆工学部
- 生命工学部
- 生体医用システム工学科
- 応用化学科
- 化学物理工学科
- 機械システム工学科
- 知能情報システム工学科
◆農学部
- 生物生産学科
- 応用生物科学科
- 環境資源科学科
- 地域生態システム学科
- 共同獣医学科
学部の中に多種多様な学科が多くありますね。
また、園児や中高生の為に、科学教室や収穫体験などといった公開講座もあり
女子中高生を対象としたサマースクールも実施しているようです。

明るい未来の子供達へ様々な情報を発信しているのですね!
東京農工大学の偏差値
東京農工大学の学部・学科ごとの偏差値です↓
◆工学部 52.5~57.5
生命工学科 55.0~57.5
機械システム工学科 55.0~57.5
応用化学科 55.0~57.5
化学物理工学科 52.5~57.5
生体医用システム工学科 55.0~57.5
知能情報システム工学科 55.0~57.5
◆農学部 52.5~67.5
生物生産学科 52.5~57.5
応用生物科学科 55.0~62.5
環境資源科学科 52.5~62.5
地域生態システム学科 52.5~62.5
共同獣医学科 60.0~67.5
研究者の道を諦めて芸人の道へ


もともと芸人になろうと思っていなかったという金魚番長 箕輪智征さん。
芸人になろうと思ったきっかけは、研究室で実験をしていたある出来事。
人工関節のゲルを作る研究をしていた際に、作った材料を試した箕輪さん。
すると、真っ黒い粉が出てきて機械が壊れたそう。
その時に潔く研究者の道は諦めて、芸人の道へ進もうと決めた箕輪さん。
一つの道を究めるとう点では研究者も芸人も紙一重ですね。
大学時代はサークルと麻雀
学生時代はオールラウンドサークルに所属していた金魚番長 箕輪智征さん。
と言っても、男子3人の小規模サークルだったそう。
活動としてはサッカーをしたり、サークル特有の飲み会がある程度。
また、麻雀にはまってアプリゲームを四六時中していたという箕輪さん。
講義中にもやり始めてしまい思わぬ失敗をしてしまったと言います。
その真相とは…
箕輪さん失敗談は下記動画より確認いただけます↓
相方との出会いは


金魚番長 箕輪智征さんは、大学卒業後2018年4月にNSCに入学。
同年6月に古市さんとコンビを結成しています。
NSCに入った当初はお互い別々のコンビを組んでいたそう。
最初のコンビを一か月で解散した相方の古市さん。
古市さんは、とあるライブの打ち上げで面白いと思っていた箕輪さんに声をかけます。
そしてコンビ結成の話を持ち掛けたそう。
お互いに好印象だったと言います。
箕輪さんが相方とコンビ解散した後にすぐ結成したとのことです。
箕輪さんは古市さんにもともと星4の評価をつけていたそう。
相思相愛コンビですね!
金魚番長 箕輪智征の学歴:高校は都内の進学校?


理系一家の箕輪家
金魚番長 箕輪智征さんの出身高校は、おそらく都内だと思いますが
詳しい情報は明らかになっていません。
ですが、ご両親は共に数学の教師で、お兄様はお医者様のようです。
前述でもありましたが大学は国立出身の箕輪さん。
憶測ですが、偏差値が高い高校に通われていたのではないかと思います。



理系一家とは・・・なかなかハイレベルですね!
金魚番長 箕輪智征の学歴:調布市立調布中学校


金魚番長 箕輪智征さんの出身中学は調布市立調布中学校です。
中学概要
- 設立:1947年
- 住所:吉区墨江2丁目4番4号
部活動の種類が豊富


金魚番長 箕輪智征さんの出身中学校は部活動の種類がたくさんあります。
運動系部活動
- 野球部
- サッカー部
- 陸上競技部
- 女子ソフトボール部
- ソフトテニス部
- 水泳部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 剣道部
- 弓道部
文化系部活動
- 吹奏楽部
- 美術部
- 日本文化部
- 和太鼓部
- 検定チャレンジ部
中学には珍しく弓道部と剣道部がありますね。
箕輪さんのプロフィールの特技欄には剣道とありました。
中学生時代は剣道で汗をかいていたのでしょうか。
お笑いネタばかりみていた中学生時代


お笑いを好きになったきっかけとなったのがアンタッチャブルさんだったという箕輪さん。
中学生のときはTSUTAYAのお笑いコーナーに通い詰めていたようです。
そこではサンドウィッチマンさんの単独ライブDVDを借りていたそう。
金魚番長のネタは箕輪さんが書いているので、この頃からネタに対して興味があったのですね!
金魚番長 箕輪智征の学歴:調布市立石原小学校
金魚番長 箕輪智征さんの出身小学校は、調布市立石原小学校です。


小学校概要
- 設立:1959年開校。
- 住所:東京都調布市富士見町1-37-1
芸人へのあこがれ


金魚番長 箕輪智征さんは小学校の卒業文集に芸人になりたいと書いたそう。
大学卒業間近で芸人になろうと決めたと言っていた箕輪さんですが
実はこの頃からお笑いへの情熱が芽生えていたのですね。
。
金魚番長 箕輪智征の学歴(大学、中学、など)のまとめ!
金魚番長 箕輪智征さんの学歴と学生時代のエピソードをまとめました。
- 大学:東京農工大学
大学は工学部出身の研究者
相方とは相思相愛の仲
- 高校:都内の進学校?
- 中学校:調布市立調布中学校
部活動の種類が豊富
お笑いの興味が芽生えた中学時代 - 小学校:調布市立石原小学校
卒業文集の将来の夢は芸人
箕輪さんの学生時代のことがよくわかりましたね。
これからも金魚番長 箕輪智征さんの活躍が楽しみです。