囲碁将棋の文田大介さんが話題ですね!
文田大介さんがどんな学生時代を過ごしたのか、とても気になります。
今回は、囲碁将棋の文田大介さんの学歴や学生時代のエピソードなどをお届けします。
- 文田大介の学歴は東海大学理学部卒
- 教員免許を取得している
- 相方とは同じ高校で囲碁将棋部
ぜひ、お読みください!
囲碁将棋 文田大介の学歴 一覧
東京芸人水脈史をゲット!!
— ふみた・囲碁将棋 (@ff190mm) November 17, 2022
深夜稽古明けでカラスに襲われたことのある我らが山田ナビスコ先生の力作です。
ぜひ読んでください。11月26日発売です。
僕らのことも書いてくれていて感動しました。 pic.twitter.com/5xbQhoM9Gr
囲碁将棋の文田大介さんの学歴はこちらです。
- 大学:東海大学理学部
- 高校:東海大学付属相模高等学校
- 中学校:茅ヶ崎市立北陽中学校
- 小学校:茅ヶ崎市の小学校
詳しく見ていきましょう!
囲碁将棋 文田大介の学歴:東海大学

囲碁将棋の文田大介さんは、東海大学を卒業しています。
東海大学附属の高校出身なので、内部進学をしたようです。
大学概要
- 設立:1946年
- 住所:東京都渋谷区富ヶ谷2丁目10番2号
東海大学出身の有名人は
- 三木亜生(芸人)
- 柴田英嗣(芸人)
- 光石研(俳優)
- 菅野智之(プロ野球選手)
です。
バラエティーに富んだ顔ぶれですね!
偏差値と進路状況

東海大学理学部の偏差値は、50です。
東海大学を卒業した人は、大手企業に勤める人が多いようですね。
具体的な就職先はこちらです▼
- 丸三証券
- 凸版印刷株式会社
- 日本電気株式会社

メーカーやサービス系の就職先が多いですね。
数学の教員免許を取得
文田大介さんは、高校卒業後すぐにお笑い芸人の道に進もうと思っていたそうです。
しかし、卒業後すぐとなると「親の承諾が必要になる」と考え、20歳を超えてはじめようと思い一旦は大学に進学をしています。
大学では教職課程を履修しており、そこで数学の教員免許を取得しています。
大学4年生の時に本格的にお笑い芸人を目指す


文田大介さんはNSCに入所をする選択肢は全くなく、オーディションを経てどこかに入ろうと考えていました。
大学4年生の頃、ナベプロのオーディションを受けるも不合格の結果となりました。
このことはインタビューで打ち明けています。
4年生になって授業がちょっと減って暇になったタイミングで、ナベプロのオーディションに行ってみたんですけど受からなくて。
“芸人が憧れる芸人”囲碁将棋が語るそれぞれのターニングポイント(前編)|月刊芸人
とは言え実績が欲しかったことから、今の相方の根建さんとともに大学を卒業したタイミングで一緒にNSC東京校に入っています。
囲碁将棋 文田大介の学歴:東海大学付属相模高校


囲碁将棋の文田大介さんの出身高校は、東海大学付属相模高等学校です。
高校概要
- 設立:1963年
- 住所:神奈川県相模原市南区相南3丁目33−1
この高校出身の主な有名人は
- 菅野智之(プロ野球選手)
- 髙藤直寿(柔道選手)
- 中山陸(サッカー選手)
です。
偏差値と進路状況


この高校の偏差値は、59です。
文田大介さんは優秀な学校に行ったんですね。
東海大学付属相模高校の卒業生は、東海大学へ進学する人が多いようです。
囲碁将棋部へ入部


高校入学後は野球部を見学しましたが、実力の差を痛感したため廃部寸前の囲碁将棋部へ入部しました。
部員は今の相方の根建さんを含む3人のみで、文田大介さんは部長を務めていました。
当時出場した将棋大会では優勝経験を持つほど強かったとのこと。
高校2年生の時に新入生に対する部活紹介で「誰も来ないでほしい」というニュアンスで伝えたところ、会場は笑いに包まれたそうです。
この出来事がきっかけとなり、高校3年生の時に根建さんにお笑い芸人の道に進もうと声をかけています。



コンビ名の由来はここから来ているのですね。
囲碁将棋 文田大介の学歴:茅ヶ崎市立北陽中学校


囲碁将棋の文田大介さんの出身中学校は、茅ヶ崎市立北陽中学校です。
中学校概要
- 設立:1976年
- 住所:神奈川県茅ヶ崎市下寺尾1660
野球部のキャプテン


文田大介さんは、野球部に入りキャプテンを務めていました。
この頃から運動神経が良く、目立つ存在だったことが分かります。
囲碁将棋 文田大介の学歴:茅ヶ崎市の小学校?


文田大介さんの小学校についてです。
小学校はどこ?
文田大介さんの小学校は公開されていません。
出身中学校の校区から推測すると、以下の2校のいずれかの可能性が高そうです。
茅ヶ崎市立香川小学校
茅ヶ崎市立小出小学校
家族でご飯は取り合いだった


文田大介さんは、男4人兄弟の長男です。
兄弟は全員長身で、別に大食いというわけではないが、「貧乏な家庭で男4人兄弟だったから、食べたくなくても目の前にある食べ物はつい口に入れてしまう」とエピソードを話しています。
昭和世代の4人兄弟で、目の前にある時に食べないと、ほかの兄弟に食べられる環境だったので。
囲碁将棋が初のラジオ公式本発売記念イベントに登場!「“言っちゃいけないこと”は変わらず言う」 | 株式会社東京ニュース通信社のプレスリリース



今もMC中に食べるほど癖が残っているそうです
囲碁将棋 文田大介の学歴(大学、高校、中学など)のまとめ!
囲碁将棋の文田大介さんの学歴と学生時代のエピソードをまとめました。
- 大学:東海大学理学部
教員免許を取得
大学4年の時にオーディションを受ける - 高校:東海大学付属相模高校
コンビ名の由来の囲碁将棋部に入る
芸人を目指す - 中学校:茅ヶ崎市立北陽中学校
野球部のキャプテンだった - 小学校:茅ヶ崎市の小学校
男4人兄弟の長男でご飯は取り合いだった
文田大介さんの学生時代のことがよくわかりましたね。
これからも囲碁将棋の文田大介さんの活躍が楽しみです。